大阪上本町で副鼻腔炎(蓄膿症)の日帰り手術 |耳鼻咽喉科たかだ鼻クリニック大阪
TOPへ

副鼻腔炎(蓄膿症)の日帰り手術
<内視鏡下副鼻腔手術(ESS)>

副鼻腔炎(蓄膿症)の
日帰り手術について

副鼻腔炎(蓄膿症)の日帰り手術について副鼻腔炎の治療には、薬物療法と手術療法があります。慢性副鼻腔炎は、副鼻腔の炎症が慢性化し、3ヶ月以上にわたって鼻閉・鼻汁・後鼻漏・痰が続く病態です。

治療では症状・年齢に応じた方法を提案しながら、こういった負のスパイラルによる慢性化を防ぎます。
鼻腔内清掃やネブライザー治療、マクロライド系抗生物質の投与などの薬物療法がありますが、これらが効果を示さない場合は手術療法が選択されます。
内視鏡手術は切開を必要とせず、日帰り手術となるケースがほとんどです。
また、鼻中隔湾曲症がある場合は、鼻中隔矯正術と併せて行うこともあります。

主な手術の適応となるケース

慢性副鼻腔炎の症状には、以下のようなものがあります

    • 内服治療を数か月行っても副鼻腔炎が治らない
    • 頻回に副鼻腔炎を繰り返す
    • 虫歯が原因の副鼻腔炎
    • 真菌(カビ)が原因の副鼻腔炎
    • 腫瘍の可能性がある
    • 鼻中隔湾曲症や中鼻甲介蜂巣など、鼻の解剖学的な構造によって副鼻腔炎をきたす
    • 好酸球性副鼻腔炎が疑われる

内視鏡下副鼻腔手術(ESS)とは

内視鏡下副鼻腔手術(ESS)とは内視鏡下副鼻腔手術(ESS)は、鼻の穴に内視鏡を挿入して、モニターを通じて鼻内を確認しながら手術を行う方法です。
この手術は、薬物療法で効果が得られない場合や、ポリープが存在する場合に行われます。ESSの目的は、「炎症による病的な粘膜の除去」と、「副鼻腔の換気と排泄の正常化」です。
内視鏡手術は従来の切開手術に比べて負担が少なく、様々な角度から副鼻腔を観察し、安全かつ効果的な治療を提供します。

内視鏡下副鼻腔手術(ESS)の流れ

1麻酔

手術前に鼻の中へ麻酔ガーゼを入れ、痛み止めの注射を行います。

2内視鏡手術

内視鏡を使用して副鼻腔手術を行います。炎症による病的な粘膜を除去し、副鼻腔の換気と排泄を正常に行えるように施術します。
手術時間は片側につき30-45分程度、両側ですと60-90分程度で終了します。
鼻中隔矯正術を同時に行う場合は、手術時間がさらに30分程度追加されます。

3手術終了

手術後の1~2時間はベッドで安静にして、点滴を受けていただきます。術後の入浴や飲酒は控えることをお勧めします。 鼻の穴にガーゼが入っているため、喉の乾きや痛みを感じることがあります。ガーゼ除去後も出血の恐れがあるため、半日程度安静にしてください。 術後からの1~2週間は鼻の穴に汚れが溜まりやすいため、定期的にご来院して鼻腔内清掃を行ってください。

手術費用

よくあるご質問

局所麻酔を打つ際、痛みは出ますか?

局所麻酔では細い針を用いるため、少し痛みが伴います。しかし、麻酔薬を浸したガーゼを使用して痛みを和らげるための前処置が施されるのでご安心ください。

手術中や手術後の痛みが心配です……。

手術中には麻酔を追加して痛みを抑えます。手術後は麻酔が切れると痛みが出るため、鎮痛剤を処方して痛みを抑える必要があります。

手術時間について教えてください。

鼻中隔矯正術や粘膜下下甲介骨切除術を同時に行う場合にもよりますが、およそ1~3時間程度で手術は終わります。

手術にはリスクや合併症がありますか?

最も可能性が高い合併症として、出血があります。また、視力障害や髄液漏(脳の損傷)などの重篤な合併症が起こるケースもありますが、そういった事例は滅多に起こりません。

手術当日、付き添いの人と一緒に行った方が良いでしょうか?

日帰り手術の場合、基本的に付き添いが必要となります。タクシーで帰宅されるか付き添いの方が送迎を行えるよう、ご協力をお願いします。

術後に気を付けることはありますか?

術後は強く鼻をかんだり鼻をすすったりするのは避けてください。また、血圧が高くなるような激しい運動は、術後から1週間程度控えてください。

術後から何日くらいで仕事に復帰できますか?

デスクワークは翌2日目から行えますが、2週間程度は運動や飲酒を控えていただきます。また、術後1ヶ月は飛行機にのるなど遠方の旅行も控えていただきます。