- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは
- 睡眠時無呼吸症候群の症状は?
セルフチェック方法 - 睡眠時無呼吸症候群の原因
- 睡眠時無呼吸症候群で
死亡することがあるって本当? - 検査方法
- 自力で治せる?治し方
- 治療方法
- 睡眠時無呼吸症候群は
何科を受診する?
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは
「睡眠時無呼吸」とは、睡眠時に呼吸が10秒以上停止する状態です。
いびきが出るケースがほとんどです。
1時間あたり5回以上の無呼吸や低呼吸が発生し、熟眠を妨げ、日中に強い眠気を感じる状態は、「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」と言います。
睡眠時無呼吸症候群の症状は?
セルフチェック方法
症状として、日中の眠気やいびきなどが起こります。他にも、以下のような症状が出ることもあります。
セルフチェック
- 大きないびきを頻繁にかく(もしくは周囲から指摘されたことがある)
- 睡眠中、呼吸が止まっていると指摘されたことがある
- 昼間のミーティング中や運転中でも強い眠気に襲われてしまう
- きちんと寝ても日中眠い、体がだるい、やる気が出ない
- 高血圧にかかっている、降圧剤を飲んでも血圧が改善されない
- 夜、トイレに行きたくなって目が覚めることが多い
- ここ最近、メタボリックシンドロームの傾向を指摘された
- 顎が小さい、二重顎になっている、顎のくびれがない
睡眠時無呼吸症候群の原因
睡眠時無呼吸症候群は肥満の方に多く、また日本人では顎の小ささも原因となることがあります。
代表的な原因は次の通りです。
- 肥満体型で顎や首回りに脂肪が付いている
- 扁桃腺や舌が大きい
- 鼻が曲がっている
- 顎が小さい
- 舌が気道に落ち込みやすい
睡眠時無呼吸症候群で
死亡することがあるって本当?
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、いびきが大きくなることや寝ている間に呼吸が止まるだけの病気ではありません。実際、突然死に至ることもある恐ろしい病気です。呼吸が停止すると、体や脳は酸素不足に陥り、心臓や脳にも悪影響を及ぼします。
睡眠時無呼吸症候群で死亡に繋がる原因
心筋梗塞
酸素不足に陥ると血管や心臓への負担が大きくなり、高血圧・動脈硬化・不整脈・心筋梗塞を引き起こすリスクが高くなります。
脳血管疾患
睡眠時無呼吸症候群は、脳梗塞や脳出血などのリスクを高める要因にもなります。これらの病気は感覚麻痺や言語障害などを引き起こし、死亡率や後遺症のリスクもある恐ろしい病気です。
突然死
睡眠時無呼吸症候群の方は、夜間の突然死発生率が健康な方よりも2.6倍高いです。
交通事故
睡眠時無呼吸症候群の方は、居眠り運転による交通事故のリスクが健康な方より7倍高いとされています。ご自身だけでなく他人にも危険を及ぼす可能性があるため、仕事や通勤で運転をする方は、睡眠時無呼吸症候群の診断を受けることを検討してください。
検査方法
簡易検査
簡易検査はご自宅内で行うことが可能です。手指にパルスオキシメトリーを装着して低酸素状態を診断し、鼻に呼吸センサーを装着して気流やいびきを計測することができます。
精密検査
簡易検査では、AHI(無呼吸低呼吸指数)で睡眠中(1時間)の無呼吸と低呼吸の回数を示します。精密検査PSG(ポリソムノグラフィー)は、脳波や睡眠の質を測定するために行われる検査で、総合病院へご紹介させていただきます。
自力で治せる?治し方
睡眠時無呼吸症候群は、肥満などによって気道が狭くなる「閉塞性」型と、脳の呼吸調節機能の異常による「中枢性」型に分かれます。
ここでは、閉塞性型に焦点を当て、自力で改善する方法について説明します。
体重のコントロール
首周りの脂肪によって気道が圧迫され、呼吸が停止することがあります。適切な食事と運動を心掛け、適正体重を維持しましょう。
横向きで寝る
仰向けで寝ると、舌が気道を塞ぐことがあります。「背中にクッションを敷く」「抱き枕を使用する」などの方法で横向き寝を維持すると良いでしょう。
アルコール・睡眠薬を避ける
アルコールや睡眠薬を摂取すると、喉の筋肉が過剰に緩みやすくなります。
禁煙
喫煙は気道の炎症を招き、睡眠時無呼吸症候群のリスクを高める要因になります。禁煙によって呼吸の質が改善され、症状を落ち着かせる効果に期待できます。
睡眠時の環境を変える
静かで暗い環境を作り、ご自身に合った寝具を使うと、睡眠の質が高くなります。
これらの方法を行っても効果がない場合は、CPAP装置などの治療が推奨されます。
治療方法
睡眠時無呼吸症候群の治療は、症状の重症度に応じて選ばれます。
マウスピース
軽度から中度の場合は「マウスピース」が使われます。マウスピースの作成は歯科口腔外科での作成が必要になります。
外科的手術もありますが、再発のリスクがあるため、慎重に検討する必要があります。
CPAP療法
CPAP療法は、睡眠中に鼻に装着したマスクを通じて気道を開く治療法です。装置に不快感がある場合や、鼻の病気がある場合は、マウスピースや鼻の外科的治療を選択します。
睡眠時無呼吸症候群は
何科を受診する?
睡眠時無呼吸症候群の疑いがある場合は、耳鼻咽喉科または呼吸器内科で診察・治療を受けることをお勧めします。
不眠や夜間の異常行動、日中の眠気などがある場合は、精神科や脳神経内科の診察も視野に入れて検討してください。